長野県にある「日本一の〇〇」

こんにちは。信濃路ライダーです。

長野県内を相棒(STEED400)と一緒にフラフラとツーリングしています。

 

 

今年も残すところあとわずかとなり、寒さも本格的になってきました。

 

先日、2019年走り納め(仮)にいってきましたが、日があたっている午後に出かけても結構な寒さでした。

年内にあと1回は走り納めしておきたいところですが、なかなか厳しそうですね。

 

 

 

あみだくじツーリングは来年の春に再開できたらと思ってます。

今年からスタートしましたが動画3本しか出来なかったので、来年はもっとたくさんの動画をあげることを目標にしたいです。

 

www.youtube.com

チャンネル登録よろしくお願いします。 

 

 

 

さてタイトルの『長野県にある「日本一の〇〇」』ですが、ふとした瞬間に

 

「長野県って日本で一番、隣接する都道府県が多いけど他に日本一なものって何があるんだろうか?」

 

なんて気になったので、調べたことをこの記事で備忘録も兼ねてまとめておこうかと思います。

(隣接する都道府県は全部で8県:新潟県群馬県、埼玉県、山梨県静岡県、愛知県、岐阜県富山県

 

 

 

 

日本一長い川

信濃川千曲川):全長367km

長野県民は千曲川と呼んでますが、長野県川上村~新潟県新潟市を流れる。

 

日本一長い校歌

諏訪清陵高校(諏訪市):合計20番

第一校歌が1~8番まで。第二校歌が序章+1~10番+終章まで。

 

日本一短い都道府県道

県道162号線上田停車場線(上田市):7m

"km(キロメートル)"じゃないですよ。"m(メートル)"です。メートル。

 

日本一短い祭り

塩嶺御野立記念祭(岡谷市):5秒~1分程度

 記念碑の前で一礼をして終わる祭りらしいです。

 

日本一大きいパラボラアンテナ

臼田宇宙空間観測所の反射望遠鏡佐久市):直径64m、総重量1,980t

野辺山宇宙電波観測所南牧村)にある45mのアンテナを超えました。

 

日本一高い所にある国道

国道292号線 渋峠山ノ内町群馬県中之条町間):標高2,172m

 2004年に「日本国道最高地点」の石碑が建てられたそうです。

 

日本一高い所にある普通鉄道の駅

野辺山駅南牧村):標高1,345m

JR東日本小海線)の管轄です。 

 

日本一高い所にある空港

松本空港松本市塩尻市):標高657.5m

北は札幌。南は福岡まで飛びます。 

 

日本一高い所にある道の駅

道の駅 美ヶ原高原(上田市):標高2,000m

ビーナスライン終点にあるので、冬場は営業していません。

 

日本一高い所にある湖沼

二ノ池(木曽郡木曽町、旧三岳村):標高2,905m

二ノ池山荘では宿泊だけでなく、食事や喫茶も利用できるそうです。

 

日本一高い所にある小学校

南牧南小学校(南牧村):標高1,325m

広い校庭や室内プールがあるそうです。 

 

日本一高い所にあるホテル

ホテル千畳敷駒ヶ根市):標高2,612m

路線バスとロープウェイでむかうそうです。

 

日本一高い所にある水族館

蓼科アミューズメント水族館(茅野市):標高1,750m

海無し県に水族館があることを知りませんでした。

 

日本一高い所にある露天風呂

本沢温泉の「雲上の湯」(南牧村):標高2,150m

ちなみにですが日本一高い所にある温泉はみくりが池温泉富山県)。

 

日本一海から遠い場所

佐久市、旧臼田町:北緯36度10分25秒、東経138度35分1秒

佐久市群馬県南牧村(なんもく むら)の間にあります。 

南牧村…長野県にあるのは「みなみまき むら」。群馬県にあるのは「なんもく むら」

 

日本一収容人数が多い山小屋

白馬山荘(白馬村):定員1,200人

ヘリコプターによる大規模な物資輸送と、大容量の自家発電により飲料水のポンプアップが行われているそうです。

 

日本一(世界一)打ち上げ数の多い花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会諏訪市岡谷市下諏訪町):43,000発

毎年8月15日に行われます。 

 

日本一古い映画館

長野松竹相生座(長野市):1892年(明治25年)創業

もともとは芝居小屋の「千歳座」として開場。

参照:Wikipedia 

 

合計18種類の日本一の〇〇がありました。

 

 

 

「日本一短い都道府県道」や「日本一短い祭り」など結構知らなかったことがありました。

 

今回調べた日本一の〇〇も、来年のモトブログネタに使って行きたいと思います。

 

 

Twitterのフォローもお願いします。